京都を発祥とする人気ラーメンチェーン「京都北白川ラーメン魁力屋(かいりきや)」
本社は京都市で、全国に約150店舗を展開しています。
そんな魁力屋のある店舗の厨房で、
アルバイトの「卵のキャッチボール動画」が拡散され、炎上しています。
今回の記事では、
- 魁力屋でバイトテロ!卵キャッチボールをしたのは何者なのか
- 魁力屋で卵キャッチボールをしたのは営業中だったのか
- 魁力屋のその後はどうなるのか
についてまとめて紹介します。
魁力屋でバイトテロ!卵キャッチボールをしたのは何者?
2025年10月上旬、ラーメン魁力屋厨房内で
アルバイト従業員2人が卵をキャッチボールして遊ぶ動画を
撮影・投稿したことが発覚し、ネット上で大炎上しました。
このようなバイトテロを起こした人物は一体何者なのでしょうか・・・
- 従業員①卵キャッチボールするアルバイト(おそらく男)
- 従業員②卵キャッチボールするアルバイト(おそらく男)
- 従業員③卵キャッチボールを撮影するアルバイト(おそらく男)
- 従業員④全体を撮影するアルバイト(おそらく女)
ではないでしょうか。
制服姿の従業員2名が調理場内で生卵を投げ合って笑っている様子が映っており、
SNSで急速に拡散されてしまいました。
従業員①キャッチボールするアルバイト

従業員②キャッチボールするアルバイト

従業員③キャッチボールを撮影するアルバイト

従業員④全体を撮影するアルバイト

厨房内で食材をおもちゃにする行為が批判を呼び、
「不衛生」「客を侮辱している」などの声が相次いでいます。
魁力屋で卵キャッチボールをしたのは営業中だった?
結論から言うと、
「魁力屋の卵キャッチボール動画」は営業中ではなく閉店後に撮影されたことが、
魁力屋本社や複数の報道によって確認されています。
しかし、営業中だったのでは?という噂が・・・
噂の原因は拡散された動画内の【営業中です、、、汗】
という文字なのではないでしょうか。

しかし、店内の写真を確認すると、お客さんらしき姿は見当たりません。

報道によると、
動画が撮影されたのは2025年10月9日深夜の厨房内。
営業終了後にアルバイト従業員2名が廃棄予定の卵で遊んでいたという状況だったそうです。
別の従業員2名がそれを見守りながら撮影し、
その映像がSNS上に投稿されてしまったという流れらしいです。

営業中説は誤りであることが、
運営会社および複数メディアの調査によって確認されています。
動画の卵キャッチボールは営業後の出来事であり、
客への提供や営業中の不衛生行為ではなかったものの、
その不適切さが大きく問題視されたという経緯です。
魁力屋でバイトテロ!その後はどうなる?
魁力屋のバイトテロ「卵キャッチボール」事件のその後については、
運営会社の株式会社魁力屋が迅速かつ厳格に対応している状況です。
- アルバイト従業員ら懲戒解雇処分
- 社内で詳細な調査を継続中
- 二度と再発しないための再発防止策の検討・実施
- 警察への相談も行い、法的措置も視野に入れている
- 企業イメージの回復に向けて、誠実な謝罪と対応を続けている
- SNS等での風評被害や顧客離れへの影響は今後もあるかも
のような情報が見られました。
イメージダウンによる損害となれば、「損害賠償の対象となる」かもしれないですね。
まとめ
「バイトテロ」は繰り返されてほしくない社会問題のひとつです。
今回の「卵キャッチボール」動画は、
軽い気持ちの行動が大きな騒動につながった典型的なケースでした。
SNSが誰でも発信できる時代だからこそ、
アルバイトも企業も“見られている意識”を持つことが大切ですね。
魁力屋は誠実に対応しています。
今後もおいしいラーメンを安心して楽しめるお店として応援したいです。
コメント